大好きだけと結婚生活が辛いから離婚を考えている理由4選
結婚生活が辛いと感じたことはありますか?全く感じたことがないという人は少ないのではないでしょうか。
幸せだけど辛いという場合と、結婚を後悔するほどに辛いと感じる場合があります。
どのようなトラブルが辛いと感じさせるのかを事前に知り、結婚生活を幸せなものにできるようにしましょう。
結婚生活に疲れた離婚したい
結婚自体が向いていなかったり、夫と相性が悪く辛い思いをするという場合があります。
他人と一緒に住むことに向かなかったり、夫と生活リズムや会話の相性が悪いと、一緒に過ごすことすら苦痛になり、離婚を考える人もいます。
いわゆる性格の不一致というものです。
出会った頃は自分と違うところに惹かれていても、自分と違う人と一緒に暮らすことはストレスになる場合があるのです。愛情と相性は別問題なのです。
このようにどちらが悪いわけでもなく相性はが悪い場合と、明確に理由があり結婚生活が辛くなる場合があります。
具体的に辛い結婚生活の例を挙げてみます。
仕事と育児家事につかれて辛い
結婚生活に疲れる理由として、この理由がとても多いのではないでしょうか。
共働きでもそうでなくても、育児家事そして仕事を核家族でこなすには時間がいくらあっても足りないのです。
常に時間に追われた生活をしていたり、睡眠時間が短くなってしまったりして、疲れてしまいます。
独身時代は自分のことだけをしていれば良かったけれど、夫と暮らすためにはある程度のレベルで家事をしなければならなくなります。ましてや、子供が産まれたら・・・
夫が家事に協力的であれば体力的にも精神的に辛さをわかり合って乗り越えられますが、一人で家事をこなさなくてはならない場合、追い詰められることもあるでしょう。
結婚生活はもっとゆったりしたものと考えていた人にとっては、時間に追われることは結婚生活が辛いものになってしまいかねません。
親族間のトラブルに挟まれて辛い
夫とはうまくいっているのに、結婚生活が辛くなる場合があります。
それは親族トラブルです。要するに、夫の両親・姉妹兄弟・親族との折り合いがうまく取れないということです。
又は、夫が自分の両親・親族とうまくいかない場合もあるでしょう。
夫の両親と合わない場合は、夫が貴女と義両親の間に挟まれますし、夫と貴女の両親が合わない場合は、貴女が間に挟まれます。
一般的には、親子は何があっても親子ですので、夫や妻の味方になりましょう、と言われています。
それが良い方法ではあるのですが、気持ちの面では、両親も夫も愛しているのに、夫のみの味方につかなくてはならないというストレスを抱えることになります。
親世代と考え方が違うため、親との誤解やすれ違いは多く起きます。しかし、夫婦の考えがしっかりしていて毅然と対応できれば、笑い話で済ますこともできるはずです。夫婦の考えが違うばかりに、親族が介入する隙を与えてしまうのです。夫婦がしっかりしていれば、多少のうるさい親族は笑い飛ばせてしまいます。
毎月の金銭に余裕がなく苦しい
生活の収支は、実際に結婚してみないとわからないことが多いものです。
実際の給与やどのような金銭感覚をしているかは、恋人時代にはわからなかったり、隠されていたりすることもあります。
結婚してみると、給与が思ったより少ない、思っていたより生活費がかかる、金遣いが荒いなどの理由から、生活に余裕がなくなる場合があります。
貧乏でも楽しむことはできますが、お金がある他人を妬む気持ちや夫を情けなく思うということもあり得るでしょう。
「今あるお金で楽しめば良い」と言っても、生活レベルを下げるということ自体がそもそもとても難しいことですし、結婚前の生活水準より下がるとそう簡単には割り切れるものではありません。
お金が足りないとなると、働かなければなりません。働くことで時間がなくなり、お金を得ても余裕がなくなることもあります。
このように負の気持ちに気付いてしまうと、結婚生活は辛いものになってしまいます。
ギャンブル・DVに耐えられない
相手が結婚に不向きであった場合、辛い結婚生活になるでしょう。
ギャンブルにはまり借金を作ったり、暴力を振るうような夫ですと、常に夫婦喧嘩や夫におびえて過ごすという生活になってしまいます。
ギャンブルやDVを行ってしまう場合は、性格というよりも病気である可能性があります。そのような場合は、個人の努力では治せないことも多いでしょう。
危機感を持ってくれる夫であれば、夫婦で通院しカウンセリングを受けることで症状が軽減し、夫婦を続けていくことができる可能性は十分にあります。
しかし、協力的でない、非を認めないような夫である場合は、幸せな結婚生活を送ることは難しいでしょう。
そのような夫ならば、夫婦で協力し幸せになることを目指すことができない相手ならば、見切りをつけることも必要です。
まとめ
結婚生活が辛いと感じたら、夫としっかり話し合いましょう。多くの原因は、夫婦で解決することができます。
しかしそのためには、話し合いができるパートナーを選ぶということが大切です。つまり結婚する前に、トラブルが起こっても一緒に乗り越えていける相手であるかを見極めましょう。
貴女のことを見てくれる人を見つけることも大切ですが、同じ目標を持ち二人で目標に向かうことができる相手こそが幸せな結婚生活に必要なのです。