この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

お見合い

お見合い後のデートにつながる好感度お礼メール

お見合い後のデートにつながる好感度お礼メール

お見合い後のお礼メールはどんな内容を送れば良いのか迷ってしまいます。どのような内容のメールが相手に好感を持たれるか、タイミングはいつが良いのか、1番ベストなお見合い後のお礼メールをご説明致します。

お見合い後のメールが大事

お相手に興味を持ったのならば、お見合い後のお礼メールは必ず送りましょう。
お礼メールを送ればお相手とこれからも接点を作れますし、関係が発展していきます。

この先交際に発展させたいと思ったお見合い相手には、自分からメールを送って好意を全面に出しましょう。

お見合いをしたのですから変な駆け引きなどはせずに、自分の気持ちを全面に出して素直なメールを送りましょう。

お見合い後のメール内容

お見合い後のお礼メールの内容についてですがまず最初の文章は、「本日はありがとうございました」などのお見合いの場に出向いていただいた事のお礼を告げましょう。

いきなり次の予定を聞いたり、好意を告げたりするのは良くありません。お相手もびっくりしてしまいますので、まずはお礼が1番先です。

「とても楽しかったです」などのお見合いをしたあなたの感想を入れましょう。お相手が喜んでくれそうな文章を入れると好感を持ってもらえます。

「とても話しやすかった」「優しい人で嬉しかった」などでも良いでしょう。

またお見合いの場所なども好感度が上がります。「お茶がとても美味しかった」「お店の雰囲気が素敵だった」などの文章を入れると、相手への気遣いも見られてよりよい文章になると思います。

パーティーなど複数人で参加型のお見合いの場合でも、メールのやり取りを続けるきっかけになりますので、お店や料理についての内容はおすすめです。

ただし、お見合い後のお礼メールは長文になりすぎないように注意しましょう。
パッと見て、メールの全文を理解出来る位の長さで送りましょう。

お見合い後のメールのタイミング

お見合い後のお礼メールを送るタイミングは、お見合いをしたその日に送るのが良いでしょう。極端に言えばお見合いが終わって別れた直後でも良いです。
あなたの事を印象づけるために、出来るだけ早い段階でお見合い後のお礼メールを送ります。

お見合いから何日か経ったタイミングはあまり好ましくありません。その日中にお礼メールが送られてきた方が印象が良いですし、返信もお互いに共感を得る返信をいただけるでしょう。

また、夜就寝する頃に、ゆっくりメールが読めるタイミングでお見合い後のお礼メールを送るのも良いでしょう。お礼をしつつ、相手を労り最後は「おやすみなさい」と締めくくれば、素敵な大人の印象を与えられます。

2回目のデートにつなげるメール

2回目のデートにつなげるためには、最初のお見合い後のお礼メールの次が肝心です。
そして、2回目のデートに繋げたいのならば、ネガティブな表現は避けるべきです。

雑談のような内容のメールで良いので、メールのやり取りをしばらく続けるのがベストです。メールをしているといつでも繫がっていられるような感覚になりますから、次のデートも気軽に誘えたり誘われたりするのです。

例えば「今仕事終わりました」なんてメールを送れるようになっていれば、「お疲れ様」などの返信メールがくるようになります。お見合い後のお礼メールが済んだら、メールのやり取りを続けられるようにメール文を考えていきましょう。

注意点として、一方的な気遣いのないメールは避けましょう。

感じよくお誘いするメール

きちんとデートに誘いたいのならば、感じよくお誘いするメールを送りましょう。
「いつお時間ありますか?」「お休みの日に誘っても大丈夫ですか?」など、相手の予定を考え、控えめにかつ素直に会いたいという気持ちを伝えましょう。

お見合い後のお礼メールから次のデートにお誘いしてもよいでしょう。すぐに会いたいと思ってくれている気持ちが伝わり、相手も同じ気持ちならば順調に交際へと発展していくでしょう。

お相手にどんな所が好きか、どんな食べ物が好きかを聞いてから、「ではそこへ行きませんか?」と誘うのも感じがよくお返事がしやすいでしょう。

まだ序盤のデートですから、相手の好みに寄り添った場所選びが好感を持たれます。

自分が行きたい場所を指定してよかったらとお誘いするのも良いですが、時には、相手が苦手な場所でも断れずにお誘いを受けてくれる場合もあります。

まずは相手の好みに合わせておいた方が無難です。お見合い後のお礼メールを送った後、それとなく相手が好きなものをリサーチ出来ると良いでしょう。

お見合い後は待ちのメールはダメ

絶対にしてはいけないのは、お見合い後のお礼メールの後、相手の反応を待った待ちのメールはダメです。例えば、相手が返信してくれるまで待つのは時間だけが経過しますので待つことはやめましょう。

相手に興味があるのならば、お見合い後のお礼メールも自分から積極的に送り、きちんと交際に至るまでは無理な駆け引きはしない方が良いでしょう。メールを送るのを焦らして後日送るという駆け引きはよくありますが、お見合いをした2人には駆け引きをする必要はありません。

お見合いは結婚を考えて参加しますので、相手に不安な気持ちを持たせてしまうとこの人を結婚相手として考えて大丈夫かな?と思われてしまうかもしれません。

また、素直に「自分は~が好き」「こんな所へ行きたい」と伝えてお互いに交際に発展していった方が良い方向へ進みます。思い切って自分から誘ってみると、相手も喜んでくれます。相手任せにせず積極的な方が気持ちが伝わります。

メールの返信がなくてもあせらない

お見合い後のお礼メールの後、返信がなくても焦る必要はありません。メールのやり取りがマメではない方もいますし、お仕事で忙しい方もたくさんいます。

男性の方が、メールのやり取りがあまりマメではない方が多いですので、返信がなくても、「どうしましたか?」などの責める内容のメールを送ることはせずに、「おはようございます。」などの挨拶のメールを送ってみましょう。

いつまで経っても次のデートが決まらなかったら、あまりあなたに好意を寄せていないという事もあります。

残念ですが、すぐに気持ちを切り替えて次の人を探しましょう。返信が来なくても会う約束が出来ているのならば、メールのやり取りにこだわる必要はないでしょう。

定期的なメールが好感を得る

メールのやり取りが途切れてしまう事はよくあります。返信する内容が見つからないと少し放置してしまう事もありますし、仕事で忙しくてついついメールの返信を怠ってしまう事もあります

毎日のメールのやり取りを続けるのは難しくても、定期的なメールは好感を持ってもらえます。お見合い後のお礼メールをした後は、定期的なメールを送るように意識してみましょう。

途切れてしまったメールをお互いに放置しておけばそれっきりになってしまう可能性もありますから、お相手と繫がっていたいのならばメールを送りましょう。

そうすれば、恋人同士のようにメールを送り合う間柄になれるかもしれませんし、デートもメール内容の流れから誘いやすくなります。お見合い後のお礼メールは、定期的のメールのやり取りに繋げるためにも必須です。

お見合い後のお礼メールは、相手への感謝の気持ちを伝えるためにとても大切です。あなたが好意を寄せた相手へは必ずお礼メールを送りましょう。また、お礼メールが相手から送られてきた場合はすぐに返信をしましょう。「あなたに好意を寄せています。」というニュアンスを含めた内容を送ると距離がグッと縮まること間違いなしです。