この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

結婚

結婚生活に疲れた!誰かと住むのがストレスに。新婚の人に大切な7つのこと

結婚生活に疲れた!誰かと住むってこんな大変なの?新婚の人に大切な7つのこと

入籍も無事完了し結婚、同居で新しい生活が始まると、こんなに大変なの?なんだか理想と違って疲れてしまったという人は多いものです。たった1年で結婚式に慣れない手続きの数々、名前も変わったりと結婚の手順は本当に大変なものです。

さらに今まで自分のことだけでよかった家事の負担もぐっと増え、自分の息抜きの時間もろくに取れずストレスでおかしくなりそうという人も少なくありません。

今回は新婚さんにとっての悩みの具体例や、結婚生活で大切なことをご紹介します。

おすすめの家事代行サービス5選

新婚のときに家事に仕事に完璧にこなそうとするとのは難しいことです。落ち着くまでは家事代行サービスやクリーニングサービスなどを活用して家事の負担を減らすことは有効な方法といえるでしょう。

家事代行サービスは掃除だけでなく、料理の作り置きなどもしてくれます。プロスッタフが効率的に料理をしている姿や掃除などをしているところを見ることで「こうすればいいのか」という学びも多く、長い目ではみれば家事代行サービスを利用することは高いものではないでしょう。

いくつか家事代行サービスのおすすめ会社を紹介するので新婚生活に疲れを感じている人はぜひ参考にしてみて下さい。

Casy(カジー)

対応内容 掃除・料理・整理整頓
入会金 無料
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府・宮城県・福井県・愛知県
定期プラン 2,790円/時(2時間~) / 3,190円/時(1時間) 
スポットプラン 3,490円/時・最低2時間 ※料理は3時間
キャスト指名 440円/時間
鍵預かり 1,080円/月
交通費 880円/回

CaSyは若い世代から注目を集めてる家事代行サービスです。

定期契約の場合、1時間あたり2,790円と、業界の中でも非常にリーズナブルな価格で利用できます。スポット利用でも3,490円で1時間から利用可能で、スポットでお試し利用してよいと思った人は定期契約へ移行するという人が多いです。

また当日の3時間前まで依頼することができるので、思わぬ来客や急用の際に便利です。
地域によりますが、掃除・家事代行の他にもハウスクリーニングや整理収納と幅広いサービスの代行をしてくれます。

 

CatHand(キャットハンド)

入会金 無料
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
お試しプラン 2.5時間:5,478円(税込)
定期プラン
(最安値料金)
3,278円/時・最低2時間
※子育て応援プラン
スポットプラン 4,048円/時・最低2.5時間
交通費 900円

直訳すると「猫の手」という名称がサービス名となっているキャットハンド。キャットハンドは研修を受けたプロのスタッフが自宅に訪問し、掃除や洗濯、料理などを代行してくれる、雇用スタッフ派遣型の家事代行サービスです。

プランがたくさんあるのが特徴的で、ママを応援する「子育て応援プラン」、料理の作り置きをお願いできる「猫の手クッキング」があり、その中でも隔週や毎週など細かく分かれています。

利用者のニーズにぴったり合ったプランを選べるところが嬉しいですよね。

また不定期に利用したい人向けにスポット利用がお得になる10枚綴り、36,120円の「猫の手回数券」があります。通常1時間3,680円のところ、1時間あたり3,312円で利用することができるのでお得ですね。

 

タスカジ

入会金 無料
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・秋田県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・福岡県
お試しプラン なし
※「1回のみ」依頼を利用することで気に入った代行者を見つけることができる
定期プラン
(最安値料金)
1,500円/時〜・最低3時間
スポットプラン 1,800円/時〜・最低3時間
交通費 代行者により変動

「タスカジ」という名称は時短料理や整理整頓などのTV番組で多数紹介され有名で名前を聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか?タスカジでは他の家事代行サービスと違い、マッチングした後は個人間の契約を元に運営されています。なので1時間1,500円〜と業界の中でも最安値でサービスを提供することができています。

代行者の実績や評判がわかる口コミページがあるのでそこから気に入った人を探すことができます。

安いから品質が心配…と思う方もいるかもしれませんが、主婦として長年の家事経験を持っている人や栄養士・調理師といった資格者、料理関係の専門職に従事されていた人など様々なバックグラウンドの方が登録しているので安心してサービスを受けることができます。

 

メリーメイド

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 全国796店舗
お試しプラン
定期プラン
(最安値料金)
7,700円〜・最低2時間
スポットプラン 13,200円・2時間
交通費

メリーメイドは株式会社ダスキンが運営元の家事代行サービスで、30年もの実績があり年間95万件以上のサービスを提供してる業界のパイオニアです。

北海道から沖縄まで全国展開しているので、地方に住んでいる方でも利用しやすくなっています。また全国796店舗で「家事代行サービス認証」を取得しており、品質の高い「家事代行」を提供してくれるので安心して使うことができます。

サービスを利用する前に事前訪問や打ち合わせがあり、すぐに利用できるわけではないのでもしきてほしい日にちが決まっているのであれば早めに申し込む方が良いでしょう。

カジタク

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 全国地域
※岩手県・山形県・福井県・島根県・熊本県を除く
お試しプラン 90分:5,500円
※毎月先着30名限定
定期プラン
(最安値料金)
掃除代行:4,400円/時〜・最低2時間
料理代行:3,465円/時〜・最低2時間
スポットプラン 13,420円・2時間
交通費 1,100円

カジタクは大手イオングループのアクティア株式会社が運営している家事代行サービスです。128万件もの実績があり、専門のサービス技術、マナー研修を修了したプロのハウスクリーニング技術者が訪問してくれるので高い品質と満足度が得られます。

また万が一仕上がりに満足できなかった場合にもう一度やり直しが可能な「仕上がり満足保証」があるので安心して代行を任せることができます。

プランはスポットプランと定期プランがあり、定期の場合はまず無料訪問でしっかりとヒアリングを行い自分自身に合ったプランを作成してくれます。

また整理収納では片付けに特化したプロが在籍しているため、整理整頓が苦手な方は利用してみてはいかがでしょうか。

 

慣れない新婚生活

結婚生活に疲れた新婚の人は、「慣れない生活」に疲れているという人が多いようです。大好きな人と結婚して幸せなはずなのに、なぜか二人の生活に疲れてしまうと感じているのです。

でもそのような悩みは誰にでもあります。

結婚生活がスタートすると相手に合わせることも増え、生活リズムや習慣が変わることもあります。

また何よりもこれまでは実家暮らしや一人暮らしで自由に生活していたのに、結婚することによって自由に出来ないこともあるでしょう。

結婚生活に疲れた新婚の人は、結婚することによってこれまでの自分の生活が変わることや、なかなか思い通りにいかない部分に負担を感じてしまっているのです。

一人で全部やらなくてはならないストレス

結婚生活に疲れた新婚の人は、「一人で全部やらなくてはならないストレス」にも悩まされます。特に女性の場合は、「相手のために美味しいご飯を作ろう」「家をピカピカに綺麗にしよう」など家事を張り切るものです。

相手のためにと頑張っているうちは良いのですが、家事をするには時間も掛かりますし体力も必要です。そんな家事を頑張ろうと張り切り続けていると、いつしか疲れてしまいます。

また、「相手のために頑張らなくては」という気持ちが強すぎて「自分一人でやらなきゃ」と義務になってしまう人もいます。相手のために頑張るということは良いことなのですが、一人で抱えこみ過ぎると自分にとってもストレスですし、相手に八つ当たりをしてしまうなんてこともあるかもしれません。

そうならないためにも、結婚生活に疲れた新婚の人は一人で全部やろうとは思わず、相手の手を借り助けてもらうということも忘れないでいてください。

仕事と家庭の両方で疲れた

次にご紹介する結婚生活に疲れた新婚の人が抱える悩みは、「仕事と家庭の両方で疲れた」ということです。

結婚を機に仕事を退職するという人もいますが、結婚後も変わらずに働き続けるという人は多くいます。

独身の時は、自分のペースで仕事が出来るので、休日出勤も残業も含めてバリバリ働いていたという人もいるでしょう。

でも、結婚すると相手がいますので、早く帰宅してご飯を作らなくてはと思ったり、休日は相手と過ごす時間にしたいと考えたりします。

そうなると残業や休日出勤を避けるために、これまで以上に仕事を頑張らなくてはいけないですし、仕事から帰ってきても休む暇もなく家のことをするので、時間的にも体力的にも余裕がなくなってしまいます。

このように、仕事と家庭を自分の思い通りに完璧に両立するのは簡単ではありません。

結婚生活に疲れた新婚の人は、仕事と家庭の両方を完璧にしようと頑張らなくて良いのです。

仕事が大切な時期は仕事を頑張れば良いですし、家のことは自分一人で頑張るのではなく、「二人で協力してやるもの」と考えるようにすれば、これまで感じていたストレスも軽減されることでしょう。

相手のいやな面ばかりみえる

結婚生活に疲れた新婚の人が必ず直面する問題は、「相手のいやな面ばかりがみえる」ということです。

これまではデートの時など短時間しか会っていなかったのに、結婚すると24時間毎日一緒にいることもあります。

そうなると相手のちょっとした言葉や動きが気になり始めるのです。

例えば、服を脱ぎっぱなしにしたり、電気をちゃんと消さなかったり、と些細なことではあるのですが、どうしても気になり相手に文句を言ってしまいます。

恋人同士の時は相手の生活スタイルや行動も細かくは見えないので、結婚して初めて知ることもたくさんあります。

結婚生活に疲れた新婚の人は、そのような相手の意外な一面もまずは否定せずに受け止めてください。

そして、相手の新たな一面を知ることも結婚生活の醍醐味なのだと、その状況を楽しむくらいに考えておくと良いでしょう。

毎日の料理がストレス

結婚生活に疲れた新婚の人で、自分が主に料理を作るという人は「毎日の料理がストレス」に感じることもあります。

そもそも料理に慣れていない人は料理すること自体がストレスですし、毎日メニューを考えて買い物してということも負担になることでしょう。

ましてや仕事をしている人は特に、時間的に余裕もなく料理をストレスに感じているかもしれません。

そのような悩みを抱える結婚生活に疲れた新婚の人は、たまには手を抜くことを覚えてください。

例えばスーパーのお惣菜を買ったり、テイクアウトをしたり。

時には外食やデリバリーを利用したりするのです。

外食やデリバリーを毎日続けることはお金が掛かるので現実的には無理ですが、「毎週○曜日はお惣菜を買おう」「週○回だけは手料理頑張ろう」とすればそれほど負担にならないはずです。

とは言ってもどうしても毎日料理を頑張りたいという人もいるはずです。

そんな人は、週末にメニューを考えて作り置きできるものは作り置きするなど、平日を楽に過ごせるような工夫をしてみるのはいかがでしょうか。

毎日の料理がストレスに感じている人は、それぞれに合った方法で日々の料理をストレスなく続ける方法を試してみると良いでしょう。

相手の為にと思える生活

これまで結婚生活に疲れた新婚の人にとっての悩みを具体的にご紹介しましたが、ここからは結婚生活をするうえで大切なことをお伝えします。

まずお伝えしたいのは「相手の為にと思える生活」です。

先ほど「一人で全部やらなくてはならないストレス」でもご紹介したように、例えば家事を相手のためにと頑張る人も多いでしょう。

繰り返しになりますが、何もかも全部一人でやる必要はありません。

でも、「相手のために」という気持ちはとても大切です。

この気持ちがなければ、自分の意見ばかりを押し通したり、自分勝手な行動をしたりしてしまいます。

そんな相手を気遣わない行動をすると、相手は嫌な気持ちになりますし、何よりもそのような身勝手な行動では結婚生活は成り立ちません。

結婚生活は相手があってのことです。

相手のために何かを頑張るという気持ちはとても大切で、常に相手を思いながら行動することこそが結婚生活の基本であると言えます。

結婚生活に疲れた新婚の人は、結婚生活に悩み始めている状況なので、相手のためにという気持ちを忘れてしまっているかもしれません。

結婚生活に疲れた時は、相手のことを思う気持ちを思い出してみてください。

お互いに努力して分かり合えることが大切

結婚生活に疲れた新婚の人にお伝えしたい大切なことは、「お互いに努力して分かり合えること」です。

前項で、相手のためにという気持ちが大切とお伝えしましたが、いくら相手のことを思っていても上手くいかない時もあるでしょう。

例えば、相手と考えや意見が食い違った時です。

恋人同士の時は、喧嘩もなかったのに結婚したら喧嘩が増えたという悩む夫婦は多いです。

でもそんな時も頭ごなしに相手を否定しないようにしてください。

そもそも結婚生活とは、元々は赤の他人だった二人が出会い一緒に生活をしているものですので、生まれ育った環境や、考えが異なるのは当然のことなのです。

そのような二人の違いを否定せず受け止めることができるかどうかが、結婚生活では重要で、相手を受け入れることができなければ結婚生活を続けることはできないでしょう。

もし、相手と考えや意見が食い違ってしまった時は、まずは相手の意見を受け入れ、相手を知る努力をしましょう。

相手を知る努力とは、なぜ相手はそのように主張するのか、と相手の立場になって考えることです。

相手の立場になってみないと相手の考えや意見も理解できません。

そして理解したところで、納得できれば相手を受け入れれば良いですし、それでも自分の意見があれば相手にきちんと伝えるべきです。

結婚生活に疲れた新婚の人は、結婚生活によって知った相手の意外な一面に驚いたり、結婚生活の理想と現実のギャップに悩んだりすることもあるでしょう。

でも、でもどんな時もまずは相手を知ろうと努力して分かり合い、お互いの違いさえも受け止められるようにすることが、結婚生活ではとても大切なのです。

いかがでしたでしょうか。

結婚生活の悩みや大切なことをご紹介しました。 ぜひ参考にしてみてください。