婚活でフェードアウトされた気持ちの対処の仕方
婚活で使われるフェードアウトの意味は、何の前触れもなく一切の連絡が取れなくなることです。
フェードアウトもいろいろ方法があります。どんな方法があるか詳しく見てみましょう。
フェードアウトの意味
交際していて前日まではとても楽しくやりとりをしていたはずなのに、急に連絡がとれなくなったり、最初は1日に何度もやりとりがあったのに、徐々に減っていって連絡がなくなるような場合をフェードアウトと言います。
フェードアウトのタイミングは、メールのやりとりをしていた段階の頃の場合もありますし、実際にデートをした後すぐに 連絡がなくなるという場合もあります。
自分としては何が悪かったのか全く理解できないまま、気になる相手やデートした相手と音信不通になってしまうので悲しい出来事です。
ただ、相手としても会って見た時に自分がイメージしていた相手の印象と違っていたり、メールのやりとりを続けていくうちに嫌だなと思うことはよくあります。
そこで、「もう連絡しないでください」とかその気がないことをはっきりと相手に伝えられる人であれば、フェードアウトをすることはありませんが言えない人がほとんどです。
フェードアウトしてしまえば、相手と連絡をとることもありませんし、はっきり言わなくても相手に伝わるので、婚活している人はよくする行動だと言えます。
フェードアウトされた理由
フェードアウトされた理由は、その人それぞれで全く違います。
特に婚活の場では、交際をするだけが目的ではなくて、その人との将来的に結婚ができるのかどうかを重点的に考えるので、見る目も厳しくなるからです。
例えば、食事の仕方が嫌だったとか、フィーリングが合わなかった、メールと実際会った時の印象が食い違いすぎたなど細かな部分がフェードアウトの理由になります。
婚活している人にとっては、結婚相手候補にもならない人とやりとりを続けることほど時間の無駄なものはないので、フェードアウトしようという気持ちになっていきます。
断って欲しいと思うかもしれませんが、はっきり断ると相手を傷つけてしまったり逆上されるのが怖いと思う人もたくさんいます。
もちろん、きちんと断りを入れることはマナーでもありますが、婚活をしている人がフェードアウトしたりされたりというのはよくある話です。
フェードアウトされたらどうなる?
婚活におけるフェードアウトは、わかりやすいです。
メールを送っても返信がない、電話に出ないという方法が一般的ですが、マッチングアプリで出会った場合は、相手のページを閲覧することができなくなるという場合もフェードアウトされた、ということになります。
とにかく、もう連絡をとる気はないと思わせたいので、しつこくメールを送っても読まれることはありません。
そういう状態の相手に何度電話をかけたとしても、そのうち着信拒否されてしまいます。
婚活をしている時に、フェードアウトされた相手に対して執着心を持っていても時間の無駄なので、期間を決めて連絡がなければもう次の相手を探した方が賢明です。
フェードアウトされると、相手との接触の一切を断たれることになるので、あまりしつこくしないようにしてください。
毎回フェードアウトされるのはどうして?
良いなと思う相手ができても、自然と毎回フェードアウトされるという人が一定数います。婚活を真剣に取り組んでいる人ほど、フェードアウトされることを非常に悩みます。
フェードアウト、というのは基本的に相手から「あなたのここが嫌なのでお断りしたいです」という言葉はなく、関係が自然消滅してしまうことです。
なので、結局自分の何が悪かったのかが全く理解できないので、改善もしません。
自分自身で婚活を振り返ってもあまり良い結果を招かないです。
1回や2回であれば、そこまで気にならなくてもいいですが、毎回毎回フェードアウトされてしまうというのはそれなりの理由があります。
よくフェードアウトされるのは、婚活の相手に自分以外にも同時進行している異性がいる場合です。
結婚相手を探しているわけですから、いろんな異性との出会いを求めるものです。
そこで、他の相手の方がちょっとでも好みだったり良い部分を見出してしまえば、フェードアウトする人もいます。
結局、相手が「自分と相性が合わない」と感じるからフェードアウトしてしまいます。といっても直接あって相手の表情や会話をよくよく見るようにしないとわからないことが多いでしょう。
フェードアウトされないためには?
婚活で出会った相手とフェードアウトされないためには、きちんと意識しておくポイントがあります。
まず、大事なポイントは相手とのペースを合わせることです。
婚活の場合は、フィーリングさえ合えばとんとん拍子に関係が進むものなので、ここで何かズレを感じてしまうとすぐにフェードアウトの対象となります。
相手が自分のことをもっと知りたくなるように、意味のないメールを送らない、相手の話をよく聞きながら自分の話をして、もっと話をしたいと思ってもらえるようにしましょう。
メールのやり取りを始めた時は、会ってみたいなと思うような積極性を持つことが大事です。
例えば、ちょっと相手から返信がこないからとそのままにしてしまう人は意外に多いです。大人なので、仕事が忙しかったり、体調が悪いなどで返信のタイミングを逃してしまうこともあります。
そんな時に「もう連絡は来ないのかな」と諦めてしまうと、結果的にフェードアウトとなります。
少なくとも、1回はメールを送ってみないことには、本当に相手からフェードアウトされたかどうかは判断できません。
また、デートしたときに大事なことは自分のことばかり話さない、外見には気をつけるなどデートのときに相手のモチベーションが下がらないようにすることは大事です。
フェードアウトされても落ち込まない
フェードアウトされることが多くなると、婚活が本当に成功するのか不安に感じます。
でも、落ち込まないようにしましょう。
婚活、というのはある意味いろんな異性と出会うことによってより理想の相手と出会えるものです。
だからこそ、メールのやりとりだけだったり1回のデートでフェードアウトしてしまうような相手とは最初から縁がなかったと言えます。
せっかく出会いがあったのに、とフェードアウトされたときは苦しくなりますが、気にしても仕方ないです。
婚活でフェードアウトはよくあること、と割り切ってしっかり見切りをつけて次の行動をしてください。
フェードアウトから立ち直る方法
婚活で出会った相手からフェードアウトされたとき、立ち直る方法はいろいろあります。手っ取り早いのは、すぐに他の相手を探すことです。
婚活をしている人は、現代では数多くいますし、婚活方法も増えていく一方です。昔よりも出会いの数が増えているのに、フェードアウトされたことにいつまでも落ち込んでいたら良い出会いも見逃してしまいます。
失恋を癒すのは新しい恋、という言葉もあるように立ち直るためには次の出会いを目指すことが1番です。
婚活をしていると一度や二度はフェードアウトされた、という経験はあります。そんなとき、よくよく自分のメールを見返すなどして諦めが早くなかったか、自己中心的になっていなかったかは振り返ってください。
婚活でフェードアウトされても、けっして落ち込まずに次の出会いを得る行動を1日も早くしましょう。大切な時間を無駄にしないことが大切です。