この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

お見合い

お見合いを成功させる! 婚活ブログ5つの参考例

お見合いを成功させる! 婚活ブログ5つの参考例

現代はインターネットを通じてさまざまな情報が手に入ります。
お見合いを考えたときに結婚や婚活に関するキーワードを使って、
インターネットで情報を検索した人も多いでしょう。

そういうときに必ずヒットするのが「婚活」をテーマにしたブログです。
ブログは日記のようなものなので、同じ境遇にある人のブログを読むことは
あなた自身にとっても参考になることが多かったりします。

また、お見合いで会う予定がある人に近いプロフィールの人のブログを読むことで、
相手の気持ちを想像することも可能です。今回はそんな婚活ブログをもとに、
様々な年代の人の婚活に対する気持ちを分析してみましょう。

① 29歳女子の婚活ブログ

日本では今でも、女性は若い年齢で結婚したほうがいいという考え方が
根強く残っています。

現代では結婚の平均年齢が30歳前後になってきているものの、
女性は今でも出来れば20代のうちに結婚したいと考える人が多いでしょう。

この年代の女性の婚活ブログを見ていると分かるのが20代と30代の境目の年齢である
29歳という年齢が大きく立ちはだかっているということです。

その年齢に差し掛かると、なんとか30歳までにはいい出会いを見つけて
結婚したいと思う人が多くいます。

もちろん30代という世代の壁が大きく立ちはだかるということもありますが、
周りの人も結婚している人が増えてきたことも、その人自身が結婚を意識する
きっかけとなっていることが多いようです。

そして多くの人に見られるのが「30歳までの1年間で結婚相手を見つける」という
意気込みです。ブログを読んでいくと自分で決めた期間がありますので、
短期間に一気にお見合いを重ねることになります。

上手く行かなくてもあまり落ち込まず、次のお見合いのために
気持ちを切り替える前向きさが見られます。

30歳までに結婚したいという明確な目標に向かって
婚活を楽しんでいる姿が印象的です。

② 36歳アラサー仕事と結婚迷う?

仕事と結婚の両立は男性よりも女性に多く起こりやすい問題でしょう。
今では30代になっても結婚をしていない女性も多くなりましたし、
高学歴であったり、専門性の高い仕事をしていたりする人が増えてきていますから、
必ずしも結婚をしなくても人生が充実していることも多くあります。

しかし体力も気力もみなぎっているのは30代前半までで、30代も半ばに差し掛かると
それまでとは気持ちの持ち方が変わってくる人も増えてきます。

仕事をしている職場内での立場も変わりますし、
それまでと同じようなペースで仕事をする体力も失われてくるのを
感じてくるのが36歳頃です。

そういう気持ちは多くのブログでもつづられています。
人生のターニングポイントに立っている人は、今まであまり考えてこなかった
「結婚」というものが頭によぎるようになります。

36歳頃の年齢の人のブログを読んでみると、今までの恋愛で
本当なら結婚に結びついていたかもしれない出会いを振り返る描写が多くみられます。

「あの出会いを無駄にしたのは、今思えばもったいないことをした」
という反省の気持ちが強いようです。

そういう反省を生かして、いい出会いがあったら周りの手助けをかりながら
前向きに進みたい気持ちが感じられます。

③ 40歳アラフォー結婚をあきらめる?

結婚をする意味は人によりけりです。経済的な安定を求める場合もありますし、
単純に好きな人と一緒に居たいという気持ちから結婚に向かうこともあります。

それと同じくらい大きなきっかけとなり得るのが、「子どもを持つこと」です。

40歳になったあたりで結婚をあきらめる人の中には
「この年齢だと子どもを持つことは難しいだろう」という判断をしたからという
意見も多いのではないでしょうか。

実際にその年代の人のブログを見てみると、そういう気持ちが垣間見えます。
40歳前後の人とお見合いをすると、相手の反応が曖昧なことがあるかもしれません。

そういう人はもしかしたらお見合い相手のことを思いやるあまり、
様々なことを考えすぎている可能性があります。

そういう人とは時間をかけて将来像を話し合うことで、
少しずつ心を近づけていきましょう。

④ 31歳バツイチ子供1人の婚活

現代では日本でも離婚することはそれほど珍しいことではなくなりました。
男女ともに経済的に自立していると、必ずしも結婚していなくてはいけない理由が
なくなることもあるからです。

数十年前までは「離婚をするなんて家の恥だ」という考えが世の中を
支配していたこともありますが、

今では「結婚を続けられないような問題があるのなら、
無理に一緒に居ることはない」という考え方が多くなっています。
その結果、子どもが居ても離婚をする人はいます。

そういう境遇の人のブログは、婚活によって次の家族を求めることは、
大人のためではなくむしろ子どもの事を考えていることの方が多いです。

離婚によって失ってしまった家族という場所を、
子どものためにもう一度作り直してあげたいという気持ちが強い人が多いです。

そういう経験をした人は、婚活の相手にも「恋人気分」よりも
「家庭でどんな役割をしてくれるか」といった目線で接することが多くなるようです。

⑤ アラフォー42歳男性結婚相談所活動ブログ

恋愛や婚活に関するブログを書くのは女性の方が多い傾向がありますが、
中には男性のブログももちろん存在します。

40代に入ると男性でもさすがに周りから
「結婚しないのかな」という無言の圧力や詮索の気配を感じる人が多いでしょう。

仕事が忙しいとか、新しい出会いにつながる場所になかなか行く機会がない男性は、
結婚相談所に登録することが多くなっています。

この年代になると、仕事をしている期間も長くなり、
職場の中でそれなりのポジションにいる人が多くなります。

一言で“働く”と言っても、それを長く続けられる人ばかりではありません。
結婚は生活をともにするわけですから、そういう忍耐強さが
女性に与える安心感は男性が想像しているより大きいものとなります。

40代の男性に対してでも、20代や.30代前半の女性が
交際を希望することは珍しいことではないようです。

男性側は「だいぶ年が離れているけれど大丈夫だろうか」と悩むことも多いでしょう。
しかし女性は相手の年齢に合わせて話をすることができる人も多く居ますし、
話しをしていることそのものを楽しむ能力が優れていますので、
年齢差をあまり気にしない人が多いようです。

男性側はあまり臆せずに女性と接することでお見合いが上手くいくでしょうし、
女性は男性の社会的な立場に対して敬意をもって尊重することで、
良い関係を築けるでしょう。

もちろん、年齢や性別などでいろんな人をひとくくりにすることはできません。
しかしお見合いでは最初から腹を割って話すことは出来ませんから、
こうしたブログなどを読んでみることで相手の発言の真意がわかったり、
どんな気持ちでお見合いをしているのかを推測してみたりすることができます。

それは相手の気持ちを思いやるためのひとつの方法であり、
お見合いを良い方向に進めるための有効なツールと言えるでしょう。

こういう意見もあるのだと参考にしながら、
あなたのお見合いの参考にしていってください。

RELATED POST
目次へ