離婚するべき? 男女で大きく違う離婚したい理由


                                               


離婚するべき? 男女で大きく違う離婚したい理由

離婚は昨今増えているといわれていますが、本当に増えているのでしょうか?
結婚生活を送る中では、「離婚したい」と思うことは誰でも、何回かあるのでは
ないでしょうか?

離婚に至る人、幸せな結婚生活を継続しておくれる人どこに違いが
あるのでしょうか?

また、離婚に至る理由はどんな理由があるのでしょうか?
離婚後、幸せになっている人も、もちろん多いと思いますが、離婚して
後悔している人も男女を問わず多いようです。

離婚に至らないために、夫婦関係をどのように考えて、結婚生活を
築いていったら「幸せだった」といえる結婚生活をおくれるのでしょうか?
離婚の原因から検証してみました。

 

2016年の 離婚組数は 217000組
2分に1組 3組に1組が離婚する時代です。

表は人口動態より抜粋

離婚の原因 としてあげられるのは、

ワースト3位:経済的理由

ワースト2位:男性側の不倫・浮気
夫の浮気・不倫が原因で破局

ワースト1位:性格の不一致
離婚夫婦は性格の不一致が原因

 

離婚の推移表
2002年をピークとして離婚組数は減少しているが
成婚組数の減少により離婚組数も減少傾向にある。

結婚のきっかけとしては一般的に多いのが
恋愛結婚です。恋愛結婚での離婚をみてみましょう。

「恋愛結婚」の離婚が多い理由は、
恋愛結婚の場合、まず「好き」が先行します。

結婚してからの生活設計などは考えずに
「一緒にいたいから」で結婚し、
結婚後にこんなはずではなかったという点がお互いに見えてきます。

また、若年層カップルのできちゃった婚は、
恋愛感情で一気に結婚して、実際の生活にはいると
経済的な理由で離婚に至るケースが多い。

次は、どんな時に離婚したいと思うのかその理由みてみましょう。

 

[夫が妻と離婚したい理由]


・夫の両親との不仲
・妻が家事を全くしない
・作る料理がまずい、食べたくない
・経済観念がなく高額のものを買う
・逆上してヒステリックに長時間怒鳴る
・出産後、急に冷たくなった
・細かいことにいちいち文句を言う

男性が離婚したい理由は、妻の感情的な理由によるものが多くなっています。
妻側からの気持ちで見ると、なぜ、感情的になるかの理由は一つです。
夫が妻の気持ちを理解してくれないことです。

そして理解してくれないままに、夫の考えや気持ちを押し通すので
妻が感情的になり辛くなります。

夫の両親との不仲も、もしかしたら夫婦の間に入っている夫の両親に対する
行動・言動が問題があるのかもしれません。

夫である男性が妻である女性の気持ちに気づかないままにいることによって、
気持ちがすれ違い、女性の気持ちを逆なでして女性の感情的な部分を引き出して、
夫に逆切れしていることが大いにあり得ます。

[妻が夫と離婚したい理由]


・金銭感覚が違いすぎた
・思いやりが見えない
・マザコン
・浮気に対する考え方
・生理的に受け付けられなくなった
・旦那によるモラハラ
・旦那の親族とうまくいかない
・人の話を聞いていないと感じた時
・酒乱・DV

お金の問題は、家庭生活に大きな影響を及ぼすために離婚したいと
思う妻は多くいます。

夫の金銭感覚は給料が安いということも不安材料にはなりますが、
むしろ、それよりお金の使い方で不安を覚えることが多く、

「生活費を渡さない」
「自分だけ際限なく好きなものを買う」などが

多いようであれば、家計をやりくりしている妻としては生活に強い不安と
不満を持ちます。

その結果、離婚に至るケースが多く見られます。

結婚生活はお互いの思いやりが大切ですが、結婚の年数が経過するにつれて、
気持ちが冷めて自分に対する「好きという気持ち」「感謝の思い」など、

夫が思いやりを持っていないということが分かった瞬間「離婚してもいいかも」と
思ってしまう傾向が妻に強く現れます。

夫からしてみれば今までと変わらない態度で接していても、女性は敏感に
感じ取り
ますので注意が必要です。

最近の傾向として顕著なのは、男女ともに浮気に対する罪悪感が少なく
なってきていることです。

どちらが浮気するにせよ、「浮気してもなんら問題ない」と浮気しても
開き直るような態度を取られても困ります。

そのような場合はしっかりと浮気の証拠をつかんでおきましょう。

とはいっても、許せる浮気ならお互いに話し合って解決できるとよいですが、
浮気された側は信頼が限りなく薄れていきます。

性格の不一致の中には、お互いの親族とうまくいかないという理由も
入っています。

例えば、親とうまくいかない、兄弟とうまくいかないなど本人同士では
どうにもならないことから二人の気持ちが離れていってしまうことがあります。

結婚は二人の問題だけではなく、お互いの家族親戚が関わってくることですので、
離婚の原因になることも往々にしてあります。

離婚したことを後悔する時

離婚は結婚する時以上のエネルギーを使うといわれます。
しかし、そこまでして離婚しても離婚して後悔する場合があります。
それはどんな時でしょうか?

経済面や子供のことを考えると離婚は正解と言えなかったと感じる人も
いるでしょう。

一人になって初めてパートナーの大切さを再確認した人もいれば、
相手に対する未練からやり直したいと思っている人も少なくありません。

熟年になってからの離婚はお互いのリスクを十分に考えて、話し合いを
重ねてから決断しましょう。

次は、離婚してから後悔している気持ちについてみていきます。

 

1. 年齢を得て人生を経験すると離婚を後悔する時

あの時になぜ我慢できなかったのだろう。
結婚したときに若すぎて、結婚に夢を見すぎていた気がする。

「結婚とはこういうものだ」という理想を強く持ちすぎていたために、
結婚生活が長く続けられなかった。

家のことを手伝ってくれない夫にだんだんと嫌気がさしてきて、
最終的に疲れて別れた。

こんな時に、夫が「これからもっと家のことを手伝うから」と言っても、
その言葉を信じないで、逃げるようにして家を出てきたしまった。
そして、その後夫婦は離婚を成立させました。

離婚後は、一人で子育てをしていると、やはりふとしたときに不安がよぎり
誰かの支えが欲しくなったりします。

寂しい孤独な想いをするくらいなら、夫が反省した後に許してあげれば
良かったなとそんな時に後悔がよぎります。

2. 仕事をずっとしたかったので

仕事と家庭の両立が難しく、2年足らずで彼女は離婚してしまいました。

今考えると、もっと時間をかけていたら生活に慣れて要領よくこなせるように
なって
結婚生活も順調に遅れたのではと思い後悔もあります。

若気の至りで離婚してしまったのかな、と10年以上経ってから冷静に
考えられるようになります。

同年代の夫婦を見ると、長年一緒にいるとあんな感じなんだと
うらやましい気持ちにはなりますが、離婚しているので、そういう関係は
取り戻せないのだと後悔します。

夫婦が離婚したい思う状況をつくってしまうこと、それは夫婦のどちらが
悪いとも言えません。

夫婦である限りはお互い二人ともに努力が足りなかったのではないでしょうか?

しかし、離婚した時は離婚したいという思いだけで突っ走ってしまいますが、
人生の経験を得て、あの時を振り返るとなんであんなことで離婚したんだろう
というささいなことに気づきます。

自分も努力できたし、相手が反省して直すよと言ってくれたことに耳を貸さず
その時は感情的に一気に離婚してしまった。

今思えばあの時に許してあげればよかった。話し合えばよかった。と
後になると思うものです。

長い夫婦生活を続けるには我慢だけでは難しく、相手の気持ちをいたわり、
自分の非も認めることが大切です。

年々、妻がヒステリックになり感情的になったりするのは、ホルモンの
バランス的なものもあり自分でコントロールできない部分もあります。

男性は女性のホルモンの変化による感情の起伏を理解してあげて、
いたわる心が大切です。

いたわりの心、思いやりの心のある男性に女性は感情的になったりはしません。

こういった女性のホルモンに対する男性側の理解のなさが女性を追い詰めて
いるとしたら? そう考えると男性にも大いに反省点はあるかもしれません。

離婚を望むのは6割が女性です。我慢でいなくなると女性は離婚を切り出します。
そう考えると夫は妻の気持ちを理解する必要があります。

妻が感情的になっているときに、夫は「ありがとう」「大変だね」と
声をかけてみてください。妻はほっとして安心します。

お互いに思いやりいたわることができる二人、そうなることができれば、
夫婦関係はきっと良い関係へと長く続くことでしょう。

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です